観劇記録<Naar Damascus/Toneelgroep Amsterdam>
Toneelgroep Amsterdamはオランダで、最も有名な劇団の一つ。
私は、今回で二回目。
最初に見た作品が、あまり面白くなかった為、今回はあまり期待はしていなかった。
話は相変わらず、シリアスなドラマだが今回は抽象的な表現もうまく取り入れ、
それがよく作品にあっていたと思う。
オランダ語がわからない分、ビジュアル的な側面にどうしても目が行ってしまう。
しかしながら、今回の舞台美術は素晴らしかった。
前回の映像を多様していた美術に比べ、今回は素材、空間構成などどれも興味深かった。
それにしても、照明がいつも気持ち悪い。
変な影が出るのは、デザインではないよな。
これは、デザイナーの問題よりもむしろ劇場の問題かもしれない。
今日は、try-outと言うことで、結構空いていました。
<余談>
ここで、チケット買うといつも「オランダ語だけどあなた大丈夫!?」って聞き返される。
今日も案の定。
「わからないけど、見たいんです!」
■日時 / 2008年04月4日 20時15分~
■団体 / Toneelgroep Amsterdam
■場所 / Stadsschouwburg Amsterdam
■タイトル / Naar Damascus
■料金 / 17.5ユーロ
■上演時間 / 2時間15分
私は、今回で二回目。
最初に見た作品が、あまり面白くなかった為、今回はあまり期待はしていなかった。
話は相変わらず、シリアスなドラマだが今回は抽象的な表現もうまく取り入れ、
それがよく作品にあっていたと思う。
オランダ語がわからない分、ビジュアル的な側面にどうしても目が行ってしまう。
しかしながら、今回の舞台美術は素晴らしかった。
前回の映像を多様していた美術に比べ、今回は素材、空間構成などどれも興味深かった。
それにしても、照明がいつも気持ち悪い。
変な影が出るのは、デザインではないよな。
これは、デザイナーの問題よりもむしろ劇場の問題かもしれない。
今日は、try-outと言うことで、結構空いていました。
<余談>
ここで、チケット買うといつも「オランダ語だけどあなた大丈夫!?」って聞き返される。
今日も案の定。
「わからないけど、見たいんです!」
■日時 / 2008年04月4日 20時15分~
■団体 / Toneelgroep Amsterdam
■場所 / Stadsschouwburg Amsterdam
■タイトル / Naar Damascus
■料金 / 17.5ユーロ
■上演時間 / 2時間15分
この記事へのコメント