場<いちょう団地バス停> いちょう団地バス停 二つのベンチの真ん中に置かれた普通の椅子。 どこから誰が持って来て置いたのだろう? ふと、そこの座るおばあちゃんの姿を想像して 妙な郷愁を覚えた。 20151003撮影 トラックバック:0 コメント:0 2016年01月08日 続きを読むread more
気になる散歩<滝野川・王子> ちょっと仕事が早く終わったので板橋駅からぶらぶら歩きながら帰宅する事に。 北区や板橋付近は妙に田舎臭い。 滝野川アパート 私は団地の下にあるお店と言う物が大好きでなんだかワクワクしてしまう。 駅から離れお店などは周りにない。 遠くから歩いていると街路樹に隠れ、団地の下にあるお店は見えない。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年09月12日 続きを読むread more
場<アフリカのレストラン> 雑誌PENで読んだ「アフリカ特集」から アフリカのレストラン 陽射し除けの為、木の下にお店がある。 トラックバック:0 コメント:0 2013年08月16日 続きを読むread more
場<ドアノー「小さなお店」> パリと生きた写真家 ロベール・ドアノー 芸術新潮 2012 4月号 p110 より -------------- <コメント> こういうものが身近にある世界で過ごしたいと思う。 この雰囲気、空気感。 トラックバック:0 コメント:0 2013年03月26日 続きを読むread more
気になる場<岩淵の岩> なんで岩淵の道の角にはこんなに岩があるんだろう? 誰か知っていたら教えて欲しい。 でも、この岩の意味を勝手に自分で創造するのも面白い。 トラックバック:0 コメント:0 2013年03月13日 続きを読むread more
気になる場<民家の壁> 私は民家の壁が好きだ。 良い壁に巡り会うとうれしくなる。 正面の小さな扉がなんとも言えない。 右側の水色の壁が美しい。 作られた美ではなくて、生活の中から自然に生まれた美。 柳宗悦氏が言う民藝に近い。 「常の美」を探し、磨く事も我々の仕事でないか? トラックバック:0 コメント:0 2013年03月13日 続きを読むread more